合同練習のご報告
2012.12.10
先週土曜日にに行われました、
合同練習&練習試合の結果を報告いたします。
12月8日(土)
合同練習&練習試合
すみれラビッツさんにお呼び頂き、合同練習をしました。
港北NTという、ハイソな環境にありながら、
まだまだ自然も多く残された、とてもいい学校でした。
そして体育館も広い!!
四季の森小をはじめ、上中白根地区の体育館サイズでしたら、
2面は取れるであろう広さがあり、試合をしている最中に、
残りのメンバーがサイドのゴールでシュート練習ができるなど、
非常に恵まれた環境で、正直羨ましかったです
。
すみれさんとは、10月のヤングカップで初めてお目にかかり、
4年生以下とは思えないスピードと足腰の強さに驚きました。
今回、すみれさんの練習メニューに参加する形でしたが、
いやぁ走りますね!ヤングカップ時の驚きも納得です。
男子も沢山在籍していて、非常に活気のある練習でした。
積極的にひかりの子達の手を引き2人組を作るなど、
合同練習ってこうだよね!
ミニバス仲間ってこうだよね!
という素敵な景色を見させて頂きました。
その後、合同練習後恒例の練習試合が行われました!
第一試合
ひかりが丘 34-32 すみれさん
第二試合(3Q制)
ひかりが丘 24-17 すみれさん
慣れない広さに多少戸惑いました。
ゴールまでの距離も遠く感じたのではないでしょうか?
環境が変われば、それにアジャストする必要があります。
しかし、バスケットを変えることは絶対にしません!
今回、そういった全ての経験が良い勉強になりました。
すみれラビッツさん、
本当にありがとうございました!!
[Aチーム通算 72戦:49勝23敗]
[Bチーム通算 24戦:21勝2敗1分]
合同練習&練習試合の結果を報告いたします。
12月8日(土)
合同練習&練習試合
すみれラビッツさんにお呼び頂き、合同練習をしました。
港北NTという、ハイソな環境にありながら、
まだまだ自然も多く残された、とてもいい学校でした。
そして体育館も広い!!
四季の森小をはじめ、上中白根地区の体育館サイズでしたら、
2面は取れるであろう広さがあり、試合をしている最中に、
残りのメンバーがサイドのゴールでシュート練習ができるなど、
非常に恵まれた環境で、正直羨ましかったです

すみれさんとは、10月のヤングカップで初めてお目にかかり、
4年生以下とは思えないスピードと足腰の強さに驚きました。
今回、すみれさんの練習メニューに参加する形でしたが、
いやぁ走りますね!ヤングカップ時の驚きも納得です。
男子も沢山在籍していて、非常に活気のある練習でした。
積極的にひかりの子達の手を引き2人組を作るなど、
合同練習ってこうだよね!
ミニバス仲間ってこうだよね!
という素敵な景色を見させて頂きました。
その後、合同練習後恒例の練習試合が行われました!
第一試合
ひかりが丘 34-32 すみれさん
第二試合(3Q制)
ひかりが丘 24-17 すみれさん
慣れない広さに多少戸惑いました。
ゴールまでの距離も遠く感じたのではないでしょうか?
環境が変われば、それにアジャストする必要があります。
しかし、バスケットを変えることは絶対にしません!
今回、そういった全ての経験が良い勉強になりました。
すみれラビッツさん、
本当にありがとうございました!!
[Aチーム通算 72戦:49勝23敗]
[Bチーム通算 24戦:21勝2敗1分]
スポンサーサイト
No title
すみれラビッツさん、コメントありがとうございます。
また、先日の合同練習の折には、大変お世話になりました。
同じ5年生以下とあって、子供たちはすぐに打ち解けられたようで、
見ていてとても微笑ましかったです。
それもこれも、積極的にひかりの子達の手を引いて一緒に練習してくださったり、
理解していなさそうな子を見つけたら、すぐ駆け寄ってきてくれる・・・
そんなすみれさんの部員の子供たちのおかげだと思っております。
今後もまた、お手合わせなど頂く機会も増えるかと思います。
その際は宜しくお願い致します。
また、先日の合同練習の折には、大変お世話になりました。
同じ5年生以下とあって、子供たちはすぐに打ち解けられたようで、
見ていてとても微笑ましかったです。
それもこれも、積極的にひかりの子達の手を引いて一緒に練習してくださったり、
理解していなさそうな子を見つけたら、すぐ駆け寄ってきてくれる・・・
そんなすみれさんの部員の子供たちのおかげだと思っております。
今後もまた、お手合わせなど頂く機会も増えるかと思います。
その際は宜しくお願い致します。
No title
先日は合同練習にお越しいただきありがとうございました!
こちらのブログをのぞかせて頂いたら、早速その時の様子が書かれてあって、思わず書き込みしてしまいます。
ラビッツは毎年なかなか高学年がそろわない年が続き、今年度はとうとう6年生ゼロの状態で1年間戦ってきました。
子どもたちはみんな頑張ってきましたが、それでもどこかに「6年生がいないんだから負けても仕方ない」という気持ちがあったように思います。
なので、同じように5年生以下チームのひかりさんに出会えて、いろんな刺激をいっぱい頂きました。
ラビッツも、ひかりさんに負けないように頑張ります!
今後もどうぞよろしくお願いします。
こちらのブログをのぞかせて頂いたら、早速その時の様子が書かれてあって、思わず書き込みしてしまいます。
ラビッツは毎年なかなか高学年がそろわない年が続き、今年度はとうとう6年生ゼロの状態で1年間戦ってきました。
子どもたちはみんな頑張ってきましたが、それでもどこかに「6年生がいないんだから負けても仕方ない」という気持ちがあったように思います。
なので、同じように5年生以下チームのひかりさんに出会えて、いろんな刺激をいっぱい頂きました。
ラビッツも、ひかりさんに負けないように頑張ります!
今後もどうぞよろしくお願いします。
Trackback
Comment